近いうちに大規模なサーバーメンテナンスをします。
予定としては3/14か15辺りにしようと考えてます
このメンテで もしかすると丸1日2日サーバーが止まるかもしれません。
運が悪いとそのまま蒸発…にはならないとは思いますが、とりあえずお知らせを。
スムーズに行けばものの数分で終わるはずなんですけどね
それはともかく次は何をしようかまた考えるところから
昔GTAのMODを作っていました。
近いうちに大規模なサーバーメンテナンスをします。
予定としては3/14か15辺りにしようと考えてます
このメンテで もしかすると丸1日2日サーバーが止まるかもしれません。
運が悪いとそのまま蒸発…にはならないとは思いますが、とりあえずお知らせを。
スムーズに行けばものの数分で終わるはずなんですけどね
それはともかく次は何をしようかまた考えるところから
メンテナンスがんばるのです≧д≦/
つ『スペースリバー・スティンギーアイズ』
つ『カリスマッ!』
分かるかなコレ・・・
csの技をNPCも使ってくるようになると格段に楽しくなるだろうな、なんて思ったり。
世間知らずなんですけど、サーバーって本棚くらいあるんでしょうか。
シーッ!それスパコン!!
>奏@GTAさん
前日記に書きましたが、人の場合は+Z方向に速度制限があります
たしか最大30m/sくらいでした
なのでそれを回避するためにメモリに直接座標を書き込んでます
最近はこの方法を使うことが多いですね
と、いうわけでZ方向だけ速度ベクトルが0になってます
>虚空さん
いろいろ備えてがんばってます
>aioiさん
空裂眼刺驚!
は分かりますがカリスマッ!が分かりません
NPCにcsを使わせるのは結構難しいです
トリガーとなる行動がとても限られてしまうので。
サーバーは普通のPC2台がつながってます
普段は1台で動いてます
>00時00分さん
本棚はメインフレームクラスですね
スパコンになると図書館クラスに
cleo3wiki美味しいです^q^
メンテナンス頑張って下さいb
「NPCにcsを」
どうやらactorには「temper」という、「怒り値」的なものがあるようです。(他にも「fear」とか)
07DD: set_actor $PLAYER_ACTOR temper_to 30 // see pedstats.dat
これでactor個別にtemperを指定できます。(100にすると攻撃的になるような気がする)
しかしactorのtemperを取得することはできません。
もしactorのtemperを取得することができたなら楽しいことができそうだ、と妄想。(temperが変動するかは分かりませんが・・・)
temperがほしい・・・
「参考?」
記事の最後に「攻撃的でない人は攻撃命令を無視。」
ttp://samc.blog123.fc2.com/blog-entry-447.html#more
>PETORIさん
そうでした。メンテナンスでwikiも使えなくなってしまうんですよね
出来る限り早く終わらせます。
>aioiさん
temperはcodeの注釈通りpedstats.datにあります
これは交戦しやすさみたいなものらしいです
たぶんゲーム中変化しないんじゃないでしょうか
トリガーっていうのは例えば攻撃MODのfireだとか ロックオンだとかのタイミングです
ふつうのAIはバカなのでたぶん使い物になりません
つまりAIから作らなければならないというわけです
めんどくさそうなので気は進みません
お久しぶりです
以前、CSのグングニルについて大変お世話になった者です
って、覚えてないですよね・・・(´∀`;)
実は今回もグングニルについての質問なんですけど
全く勝手といえば勝手なんですが
グングニル発動時に読み替えるTXDファイルを加工して512×64サイズのbmpを512×512のファイルに入れ替えたところ512×64サイズに圧縮されて出てきました。
これを本作同様にキャラのカット(緋想天ver)をいれてみたいと考えてるのですが不可能なのでしょうか?(・ω・;)
それとDLしてきたファイルのtxtを見て中に色々とコードが
あるのですが、こちらの中を書き換えるとプログラムが変更できるのでしょうか?
確かどこかのサイトでコンボチャートとかいうのを聞き、jumpと入力したところのプログラムを実行するとか何とかと・・・
これもコンボチャートの一つなのでしょうか?
もし、お暇でしたら教えて下さい。<(__)>
覚えてますよー
特に何度かコメントして貰ってる方は確実に
テクスチャ関係は付属ソース(txtファイル)の57行目~90行目にあります
2@3@でサイズを決定しているのでその辺りをいじってみると良いかもしれません
これを書き換えてSanny Builder3でコンパイルすると.csファイルが得られます。
この辺りに関してはcleo3wikiへどうぞ
コンボチャートという単語を初めて聞きました
簡単にですが、ググってみても出てきませんでした
何と!?∑(゜Д゜;)
覚えてくれてたんですか・・・(;ω;`)
ありがとうございます。
実はあれからcleo3wikiへ行き、グングニルのcsを解析してみる事にしたのですが、推測の部分が多すぎまして・・・
あ、サイズを変更してみたのですが、グチャグチャな凄い事に・・・(´∀`;)
そこでもし迷惑でなければこれをエクセル状で質問させていただければと思い、メールさせていただいても?
と思っているのですが・・・(・ω・;)
ちなみにまだ完全には理解できてないですけどコンパイルって楽しいですよね。まだ人の作成したものを解析するだけで手一杯ですけどこれをシーケンス回路のように自分で考案し組み立てれるようになったらどれだけ楽しい事でしょうか・・・羨ましいです(´∀`;)
長文失礼しました。
奏@GTA 2009年03月01日(日)02時49分 編集・削除
お陰様でミサイルの速度を変更することができました。
毎度ありがとうございます。
やはり右を向けないのは環境のせいでしょうか。しかし、Z軸の速度ベクトルが0とは…?
大規模メンテナンス、お気をつけて。
運が悪くない事を祈っております…。